合氣道

千葉県山武市小泉1350地先

道場案内

所在地:千葉県山武市小泉1350地先
稽古日:毎週 火・木・土・日 ~祝祭日はお休みです~
  道場の全景
  ■■2024年4月1日より、赤文字の稽古時間となります■■
曜日【場所】内容
火曜日
【松心館道場】
18:30~19:30 大人稽古
 ↓変更なし
18:30~19:30 大人稽古
木曜日
【松心館道場】
18:30~19:15 大人・子供合同稽古
19:15~20:00 大人稽古
 ↓4/1より変更
18:30~19:20 大人・子供合同稽古
19:20~20:20 大人稽古
土曜日
【白幡体育館※】
(旧鳴浜体育館)
18:30~19:30 大人・中高生稽古
 ↓変更なし
18:30~19:30 大人・中高生稽古

※稽古場所が松心館道場となる場合もありますので、
 ご見学の際は事前にご確認ください。
日曜日
【松心館道場】
16:00~16:45 大人・子供合同稽古
16:45~17:30 大人稽古
 ↓4/1より変更
16:00~16:50 大人・子供合同稽古
16:50~17:50 大人稽古
※白幡体育館へは、山武市立しらはたこども園を目印にお越しください。
 (隣の敷地です。)
※体育館駐車場へは、北西側の路地よりお入り下さい。



道場紹介

館長の実弟、漫画家、松田一輝氏による道場開き祝いのイラスト


館長直筆の看板が入り口と玄関でお出迎え

稽古は真剣、年齢の差を越えて和やかです

合気会本部より受領した「公認證」



(1)概説
 合氣道を通じて親子の絆を強めると共に、 稽古を通じて礼節と相手に対する思いやりの心を育てようとの考えから、 平成20年8月1日付けを以て私設道場としての活動を開始。その「合気道・松心館」も、 平成30年に10周年を迎えました。
 道場の広さは、畳36畳・板間を含めて50畳と決して大きくありませんが、 道場開設の趣旨に共鳴した近隣住民の参加者も (最高年齢83歳)も年々増加、 現・会員は大人、子供の、総員58名(H31.1.1現在)を数えています。
 特に、最近では、インターネットを通じ道場紹介がされた関係からか、 参加者も山武市内居住の親子を始め、東金・大網白里町、 九十九里町、また銚子等、遠方からの 参加者も見られるようになってきております。
 大人会員の職業もまちまちで、教員・警察官・市町村職員・警備員・会社員・自営業等が共に汗を流し、 年齢・職業の 垣根を超え稽古を通じて培った信頼と友情を育んでいます。

(左)七夕稽古 (右)稽古納め

(2)道場創設の経緯と運営等
 当道場の設立については、将来の日本を背負う子供たちの健全な精神と心身の練磨を基本に据え、 合気道の持つ「人間の 育成」「人格の形成」を達成するための次世代に引き継ぐ場所の確保を目的に、 館長の私費を投じて創設したものであるため、 道場維持管理費のみの徴収で運営しています。
 また、当道場の第二道場として「山武市白幡体育館」(山武市管理)を、毎週土曜日借用し
  大人については    週4回
  子供については    週2回
稽古に励んでいます。

(3)その他、道場体制等
 道場内有段者については、松田館長以下、4段 3名、3段 2名、2段 4名、初段 3名(令和2年1月現在)を始め、 道場支援有段者6名が折に触れ、道場稽古に参加しています。
 館長にあっては、IPA(世界警察協会)の千葉県支部会員である関係から、 2017年までは東京都内(ルーマニア大使館)館員も週2~3日は 稽古に参加しており、 国際色豊かな稽古を展開しています。

◆稽古のモットー◆
 ●合氣道の稽古を通じて、礼節を身に付けよう
 ●合氣道の稽古を通じて、相手に対する思いやりの心を醸成しよう
 ●合氣道の稽古を通じて、耐えることの心を育成しよう
◆親御さんへのエール◆
 ●子供と一緒に稽古をすることで、子供達との一体感を味わっていただきたいと思います
 ●共に汗する稽古を通じ、子供達との心の交流を楽しんでいただきたいと思います
 ●大人としての「正しい立ち振る舞い」を、子供達のお手本として示していただきたいと思います
 ●各行事を通じ、会員間の交流を図っていただきたいと思います

inserted by FC2 system